カウラはデジタル革命の基盤を整備することを目標に、世界の標準化団体やブロックチェーン団体のメンバーとして、IoT、ビッグデータ解析、AIとブロックチエーンの融合で循環型経済プラットフォーム開発やコンサルティングを通じて実装可能なデジタル・サービス構築を行っています。環境保全、社会貢献、企業統治に配慮して価値創造・信用創造を目指すESG企業です。

会社名 | カウラ株式会社 Kaula Inc. | ||
本店所在地 分室 | 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目7番1号 赤坂榎坂ビル8階 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル2階 | ||
設立 | 2017年1月25日 | ||
資本金 | 36,000,000円 | ||
取締役 | 代表取締役 岡本 克司 取締役 仲田 太郎 | ||
執行役員 | CEO 岡本 克司 CBO 仲田 太郎 CSO 田口 美一 | ||
監査役 | 大村 浩靖 | ||
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 | ||
事業内容 | ブロックチエーンを活用した循環型経済プラットフォーム開発 IoT分野へのブロックチエーン利活用の研究 先端技術調査およびコンサルティング | ||
加盟団体 | 一般社団法人エッジプラットフォームコンソーシアム 一般社団法人ブロックチェーン推進協会 一般社団法人 自動車100年塾 地方創生SDGs官民連携プラットフォーム Battery Circular Ecosystemコンソーシアム Enterprise Ethereum Alliance Mobility Open Blockchain Initiative |
沿革 | ||
---|---|---|
2017年 | 1月 | 創業 カウラを東京都千代田区 |
4月 | 開設 カウラ・ラボ | |
5月 | 加盟 Enterprise Ethereum Alliance | |
7月 | 増資 資本金2,500万円 | |
9月 | 入賞 Wanxiang国際ブロックチェーンコンテスト | |
12月 | 増資 資本金3,000万円 | |
5月 | 発表 個人データ記録管理フレームワーク | |
12月 | EV蓄電池残存価値予測システム(BRVPS1.0RI)リリース | |
2019年 | 5月 | 増資 資本金3,600万円 |
6月 | 一般社団法人ブロックチエーン推進協会 スマートシティー部会長就任 | |
10月 | 株式譲渡 株式会社 スリーダム | |
10月 | 受賞 フロスト&サリバン社 ”Entrepreneurial Company Of The Year, Award For Automotive Blockchain Technology” | |
2020年 | 1月 | 本社移転 東京都港区赤坂 |
2月 | 加盟 Mobility Open Blockchain Initiative | |
3月 | 加盟 IEEE SA P2418.5 WG Blockchain in Energy | |
3月 | 加盟 Energy Web Foundation | |
8月 | 加入 地方創生SDGs官民連携プラットフォーム | |
10月 | 加盟 Battery Circular Ecosystemコンソーシアム | |
2021年 | 2月 | 定款変更 監査役設置会社 |
8月 | 執行役員任命 | |
8月 | 一般社団法人ブロックチエーン推進協会 スマートシティー部会長拝命 | |
12月 | バッテリー循環型経済プラットフォーム(BACE)PoC完了 | |
2022年 | 1月 | 参加 MOBI DRIVESプログラム |
2月 | 加盟 一般社団法人 自動車100年塾 | |
3月 | 分室開設 東京都千代田区 丸の内二重橋ビル2階 | |
3月 | 役員人事 取締役 仲田太郎 就任 | |
3月 | バッテリー循環型経済プラットフォーム「KABLIS」を発表 | |
4月 | 循環型経済プラットフォーム・デジタルサービス事業化に向けた協定(MOU)締結 | |
8月 | 知的財産チーム組成 |