
カウラは、ブロックチエーンの利活用で、デジタル革命の基盤を整備することを目標に、循環経済プラットフォームの開発やコンサルティングを通じて価値を提供するビジネスプラットフォームププロバイダー(BPP)です。
- 世界のブロックチェーン団体や標準化団体のメンバーとして、ブロックチェーン技術とIoT、ビッグデータ解析、AIとの融合で先進的で実装可能な取り組みをしています。
- ブロックチェーン技術の最新動向や評価、新技術将来性評価、個別技術の発展性評価などのエキスパートオピニオン提供など、環境保全、社会貢献、企業統治に配慮しているESG企業として活動しています。
Topics / News
- 仲田太郎氏を最高ビジネス責任者(CBO)に任命
- 「2050年カーボンニュートラル」への取り組み
- 監査役設置のおしらせ
- 紫関昭光氏のアドバイザー就任
- 自動車100年塾 オンラインワークショップ基調講演に登壇
Platform
方針
・ブロックチエーン技術の可能性は、複数のアクター間で、存在証明されたデータの流通を実現することで新たな価値が生まれ、シェアリングエコノミー、循環経済への対応が可能となる。
・価値交換プラットフォームの構築で、CO2排出権、再生エネルギーの最適化など永続的なライフサイクル管理が実現される。
・社会的包摂(デジタルデバイド、金融包摂)可視化がブロックチエーン技術の利活用領域になる。
- BRVPS1.0:EV蓄電池の残存価値予測システム
- Data Wallet:スマートデバイス向けERC-20準拠ウォーレット
- Traceable Certificate Data Marketplace:存在証明付データマーケットプレイス
- BACE-Platform:バッテリー循環経済プラットフォーム
Alliance
カウラは、非金融領域での利用を目指して、海外のコミュニティーへ積極的に参加しております。2017年5月に設立したEnterprise Ethereum Allianceに初期メンバーとして加盟、2020年には、Mobilityに特化したMOBI、電力・エネルギーに特化したEWFやIEEE SA P2418.5 WG (Blockchain in Energy)に加盟し、世界のリーディングカンパニーと協調して活動しております。
Award

- FROST & SULLIVAN 2019
•Entrepreneurial Company of the Year, Award for Automotive Blockchain Technology 受賞

- 経済産業省「平成29年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備」ブロックチェーン法制度検討会研究員およびオブザーバ

- 国際ブロックチェーンコンテスト
Wanxiang Global Blockchain Summit 2017
「EVのバッテリー管理(BRVPS)部門受賞」
History
Mobility Economics SDGs(3号会員) KAULA-LAB FinSum 2020 MOBI Dominic@IOTA Polkadot @neutrino Osaka @billage Osaka Global Blockchain Summit Ethereum